ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月28日

メバリング…巨大生物に遭遇!?

お久しぶりです(*゚ー゚)v
最近、悪天候続きで釣りに行けて無く、久しぶりの釣行です。
大分冷えてきたので、メバルちゃんの反応を期待しつつ、メバリングへGO!

今回は近くの長田港へ”(ノ><)ノ

潮は悪くなさそう…
とりあえず、ポイントNSへ。
海を見ると、コマいアジやらメバルやらが浮いてます。
しかし、底付近に80ランカーはありそうなシーバス…がアジをライズ(-o-;)
さらに座布団がユラユラ(巨エイ)(-o-;)

ですが、ここはシーズン初期は17cmくらいのアジがボッコボコ上がるポイント。良い時は1時間で30なんて爆釣激のポイント。
久しぶりでボウズは寂しいので、2Bのスプリットでワームはガルプ・アングル。
数投で17cmアジが一匹。
しかし、シーバス・セイゴのライズでアジが散り、全くアタリが無くなる(ρ_;)

ポイント変更して、ポイントAUへ。このポイントは工業排水が流れる川筋で、シーズン中は20~がボッコボコポイント。
9月の終わりにも、水が暖かいにも関わらず、20UPが上がりました。

キャストしますが、段々風が吹いてきて、PEが煽られ、何してるかわからない状況(-o-;)
風の合間をぬって、キャストすると、コンッとアタリが!合わすが乗らない(-o-;)
多分PEがアダになっている感じ。(最近、PEに変えてからアタリが激減し、合わせも下手に…やっぱりフロロに変えるか検討中。皆さんどう思いますか?)そんな中、アタリを合わせると、ジッとドラグが出て、良く引いてくれます。久しぶりのメバルかな?と思うと、ジャンプジャンプ(-o-;)上がったのはコイツメバリング…巨大生物に遭遇!?
20cmくらいでした。
その後も、コイツ達が三匹釣れ、風の影響もあり、急遽ポイントNSへとんぼ返り。

先客に挨拶&状況を効くと、アジはぼちぼちの様子。
スプリットから、JH単体に変え、キャストしますが、シーバスがまたいて、全くアタリ無し(-o-;)
(ポイントは桟橋で、先客は向かいの桟橋)

ダメかなぁと思いつつ、キャスト後、メールがきたので、返信してると、ロッドがひん曲がります。なんだなんだ?と携帯持ちながら合わせもままならないまま合わせると、ロッ
ドはひん曲がり、ドラグが……普通、ドラグってジーッって鳴ったり、ジッって鳴るじゃないですか。
合わせた瞬間、ドラグが「ウ゛ィイイイイー!」と音速回転(-o-;)えっえっとテンパってる間にプツン(ノ△T)

しばし呆然な自分(笑)
我に帰り、笑けてきた。「なんだよあのドラグの音。ウ゛ィーって…ドラグってあんな音であんなに音速回転するんだ…(笑)」(゜∇゜)

その後は、全くアタリ無く、気合いも入らずに納竿。

アレはシーバスだと思う。いや、シーバスだと思いたい。アレがまさかの尺メバルやら尺ガシラ、アブラメなんかだったら、ほんとに泣きたい(ToT)
でも、引きが突っ走る引きだったし、いやでも…(無限ループ)
と散々な結果の釣行でした。

ポイントAUは、雨上がりで川筋ということで多分セイゴが湧いていたんだと…セイゴ多いとメバル釣れませんもんね(-o-;)

いやでもシーバスだったのかメバルだったのk(現在無限ループ中)

使用タックル、ヒットワーム
ロッド:アレス・ファベオ
リール:ダイワ・ルビアス2506ライン:バリバス・ライトゲームPE
リーダー:ピュアフィッシングジャパン・VANISH、6lb
リグ:ウェイトストッパー2B、がまかつ・キャロヘッド0.4g、がまかつ・コブラ0.6g
ワーム:バークレー・ガルプ!アングルワームナチュラル


同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
メバリングS漁港、N漁港。そして自作・・・
メバルリベンジマッチ・・結果は不戦勝!?
浮気は禁物?の巻
メバリング・・ですが・・
最近撃沈続き・・・
やっとボウズ釣行のサイクルから脱出!?
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 メバリングS漁港、N漁港。そして自作・・・ (2010-11-27 17:25)
 メバルリベンジマッチ・・結果は不戦勝!? (2010-11-16 22:24)
 浮気は禁物?の巻 (2010-11-15 00:29)
 メバリング・・ですが・・ (2010-11-09 23:08)
 最近撃沈続き・・・ (2010-11-04 23:02)
 やっとボウズ釣行のサイクルから脱出!? (2010-10-14 20:09)
Posted by メバリッター at 23:58│Comments(8)メバリング
この記事へのコメント
シーバスやと思いますよ。きっと。
メバリングやっててシーバス来るのはよくありますからね~。
真冬になると、わざとママワームでシーバス狙いますから。
Posted by たかっしゅ at 2010年10月29日 07:14
そこまで巨大生物? ならば可能性的にエイの可能性結構あると思います。
僕も数回掛けた事ありますが、メバルタックルだとまさにそんな状態です。
とんでもないトルクで突っ走る感じでww
メバリッターさんのライン,タックルなら70位のシーバスでもそこそこ相手
出来ると思います まぁ寄る頃には魚がヘロヘロでしょうがww

ロッドとラインの相性ですが、乗せるタイプのソリッドにはPEはイマイチと
僕は感じてます。 
慣れもあるでしょうが、PEで少し感度を上げる事で折角の乗せ性能が落ちる
と思いますんで、ソリッドでもカリカリ感度タイプやチューブラーの様なティップとの相性が良いと思います。
JH単体使用とアベレージサイズ考えると・・・2lbフロロあたりが相性良いと
思いますよ。
Posted by ななっちななっち at 2010年10月29日 10:00
こんにちは

近くでたくさんアジが釣れるポイントがあっていいですね
うらやましいです

逃した大物は何だったんでしょう~
悔しい思いもお有りでしょうけど、妄想も膨らむので釣りって楽しいですよね!
Posted by ドアマンドアマン at 2010年10月29日 19:20
おそらくシーバスでしょうね。
または青物か。

エイかもしれませんが、アイツら掛けた
瞬間はそこまで走る魚じゃなかった気が、、、

温暖化のせいでしょうが、去年は神戸でバショウカジキが
釣れたってのも聞いた事あります。

ま、今回はプツンでしたが
次のチャンスにはものにしちゃってください!
Posted by メバリスターズメバリスターズ at 2010年10月29日 19:36
>たかっしゅさんへ

自分もそう思いたいです(-o-;)
小さなシーバスもメバルロッドだと良く引いてくれて、エラ洗いやらジャンプやらでスリリングなファイトが楽しめますもんね(^w^)
一応、40cmくらいまでならぬきあげましたが、それ以上になると逝かれそうです(ToT)
Posted by メバリッター at 2010年10月30日 00:27
>ななっちさんへ

先客の人も何度かエイをかけて、話しをしたら全く同じ感じだったとのこと…
エイの可能性がかなり上がりました(-o-;)

ラインのことなのですが、ルビアスのスプールが二つあるので、一つはチューブラ買った時のためにPEを巻いておき、もひとつにフロロを巻きたいと思います(^w^)
貴重な意見、ありがとうございますV(^-^)V
Posted by メバリッター at 2010年10月30日 00:32
>ドアマンさんへ

ほんとにこのポイントは重宝してますm(_ _)m
漁師が捨てた魚の頭や骨などにカニやエビが集まり、ソレを食べにくるメバルやガシラ、アブラメなんかがいて良型が良く上がりますV(^-^)V

逃した魚は妄想するほど楽しいです。ライン切るほどでかいのがいるなら、その為にタックル考察などなど楽しみが増えます(笑)
Posted by メバリッター at 2010年10月30日 00:36
>メバリスターズさんへ

青物説も捨てがたいです。
良くマヅメには青物も回遊してくる場所なんで…
まぁ青物相手にはメバルロッドではお手上げですm(_ _)m

神戸港でカジキって(゜∇゜)
やはり温暖化ですね(-o-;)
Posted by メバリッター at 2010年10月30日 00:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバリング…巨大生物に遭遇!?
    コメント(8)