2010年10月30日
台風前エギング。うれしい結果が!?&お買い物
台風らしいですが、こちら長田区は少し風が強いくらいです。
昨日は、学校の先生が「アオリイカって食べたことないわ~。すし屋でも高いし、スーパーにも置いてへんし・・・」とのことで、「じゃあ釣ってきますよ」と一つ返事してしまったので、意地でもお土産を・・とボウズは避けられない釣りへ。(お前エギング終わる言うてたやんとツッコミは無しの方向で・・・笑)
今回は釣って帰る。遊んでる暇はねぇ!と実釣ポイントへ。
潮は満潮。風はあるがそこまでつらくもない。
エギ、3.5号を結ぼうとすると、まさかのスナップ忘れ。。。仕方なく直結し、キャストーーー。
底まで落とし、多段シャクリ&ジャークで誘っていると・・・ゴンッとアタリ。合わせて、岸へあげると・・・
まあまあサイズ。16cm。
幸先ええやん!と思いながら、次のキャスト。
今回はスローな多段シャクリで誘います。アタリ無いなーと思っていると、手前でイカパンチ!あせらずフォールさせると、ギュインッとロッドが曲がりグンッと引きます。ドラグも出て、「おっ、ちょっとエエサイズ?」なんとか抜きあげると、24cm!!

メジャーを前釣行で無くしたので、親父からもらったタバコの空き箱で。
連続ヒットで、爆釣か?と思いながら三度目のキャスト。
着底後、連続ジャークでフリーフォール。次のシャクリで、ガンッと引っかかる。。「根掛かりかよ・・・んっ、なんか、おかしい?・・・引いとるやん!!」
マックスにしめていたドラグがジーーーと引き出され、ロッドが三日月に・・ハンドルにもかなりの抵抗が!沖でのアタリだったので腕が疲れながらもゴリ巻く。今までにない引きにキロ確定!と思い、なんとか寄せてきます。姿を現したイカを抜き上げようとするが、どう頑張ってもあがらず、砂浜まで移動し砂浜にズリアゲ。結果は・・・
d29.5cm。1.2キロ!!!わかりにくい写真ですみません。
初のキロアップに誰もいない海岸で「よっしゃあぁぁぁ!!」と叫ぶ(笑
その後は、興奮もあり、釣りにしゅうちゅうできなく、潮も引き始め、一匹追加してアタリが無くなり終了。

キロアップは、お好み焼き屋に贈呈し、残りのイカは先生用に解体。
明日は畜産当番なので、持っていきます。
台風前で、荒いイカたちが岸に寄ってきていたのかも・・
初めてのキロアップ・・・ホンマにうれしいです!!!!
今日は、釣具屋でメバルタックル収集。
ラインをPEから違うラインに交換。新しいラインは「サンヨーナイロン・ナノダックス2lb」に。
このナノダックス、「ナイロンより高感度・フロロよりしなやか」という第4のラインなのです。自分もPE使用前はこのライン愛用でした。感度も申し分なし、しなやかでトラブルレス。強度も高く、2lbで50cmのシーバスも抜き上げできました。これで少しは、ノリが良くなるでしょう。
ワームも購入。
「バークレイ・ガルプ!ベビーサーディンチャートリュース」ベビサーはいわずと知れた最強ワーム。アングルと併用して使用するつもりです。
もひとつ気になり購入したのが、「ラパラ・トリガーXプッツンテイル」説明によれば・・・「魚のフェロモンとベイト成分(味・臭い)を直接抽出し配合させることにより、ターゲットの本能を刺激し、バイトも強力に誘導。マテリアルを使用し、喰い込みバツグン!」とかいてあります。臭いはガルプなどにもありますが、「フェロモン」ということに惹かれました。男が女に惹かれるように、魚もフェロモンにひかれてバイトしてくるのでしょうか?臭いはガルプを薄くした感じ。これなら指についても大丈夫でしょう。(まあガルプ汁がついても釣れるので気にしませんが・・・)
スタッフにも「感じ、聞かせてよー」とLightさんのプチモニター?笑
今日も夜な夜な海へ行ってしまいそうです・・
昨日は、学校の先生が「アオリイカって食べたことないわ~。すし屋でも高いし、スーパーにも置いてへんし・・・」とのことで、「じゃあ釣ってきますよ」と一つ返事してしまったので、意地でもお土産を・・とボウズは避けられない釣りへ。(お前エギング終わる言うてたやんとツッコミは無しの方向で・・・笑)
今回は釣って帰る。遊んでる暇はねぇ!と実釣ポイントへ。
潮は満潮。風はあるがそこまでつらくもない。
エギ、3.5号を結ぼうとすると、まさかのスナップ忘れ。。。仕方なく直結し、キャストーーー。
底まで落とし、多段シャクリ&ジャークで誘っていると・・・ゴンッとアタリ。合わせて、岸へあげると・・・

まあまあサイズ。16cm。
幸先ええやん!と思いながら、次のキャスト。
今回はスローな多段シャクリで誘います。アタリ無いなーと思っていると、手前でイカパンチ!あせらずフォールさせると、ギュインッとロッドが曲がりグンッと引きます。ドラグも出て、「おっ、ちょっとエエサイズ?」なんとか抜きあげると、24cm!!

メジャーを前釣行で無くしたので、親父からもらったタバコの空き箱で。
連続ヒットで、爆釣か?と思いながら三度目のキャスト。
着底後、連続ジャークでフリーフォール。次のシャクリで、ガンッと引っかかる。。「根掛かりかよ・・・んっ、なんか、おかしい?・・・引いとるやん!!」
マックスにしめていたドラグがジーーーと引き出され、ロッドが三日月に・・ハンドルにもかなりの抵抗が!沖でのアタリだったので腕が疲れながらもゴリ巻く。今までにない引きにキロ確定!と思い、なんとか寄せてきます。姿を現したイカを抜き上げようとするが、どう頑張ってもあがらず、砂浜まで移動し砂浜にズリアゲ。結果は・・・

初のキロアップに誰もいない海岸で「よっしゃあぁぁぁ!!」と叫ぶ(笑
その後は、興奮もあり、釣りにしゅうちゅうできなく、潮も引き始め、一匹追加してアタリが無くなり終了。

キロアップは、お好み焼き屋に贈呈し、残りのイカは先生用に解体。
明日は畜産当番なので、持っていきます。
台風前で、荒いイカたちが岸に寄ってきていたのかも・・
初めてのキロアップ・・・ホンマにうれしいです!!!!
今日は、釣具屋でメバルタックル収集。
ラインをPEから違うラインに交換。新しいラインは「サンヨーナイロン・ナノダックス2lb」に。
このナノダックス、「ナイロンより高感度・フロロよりしなやか」という第4のラインなのです。自分もPE使用前はこのライン愛用でした。感度も申し分なし、しなやかでトラブルレス。強度も高く、2lbで50cmのシーバスも抜き上げできました。これで少しは、ノリが良くなるでしょう。
ワームも購入。

「バークレイ・ガルプ!ベビーサーディンチャートリュース」ベビサーはいわずと知れた最強ワーム。アングルと併用して使用するつもりです。
もひとつ気になり購入したのが、「ラパラ・トリガーXプッツンテイル」説明によれば・・・「魚のフェロモンとベイト成分(味・臭い)を直接抽出し配合させることにより、ターゲットの本能を刺激し、バイトも強力に誘導。マテリアルを使用し、喰い込みバツグン!」とかいてあります。臭いはガルプなどにもありますが、「フェロモン」ということに惹かれました。男が女に惹かれるように、魚もフェロモンにひかれてバイトしてくるのでしょうか?臭いはガルプを薄くした感じ。これなら指についても大丈夫でしょう。(まあガルプ汁がついても釣れるので気にしませんが・・・)
スタッフにも「感じ、聞かせてよー」とLightさんのプチモニター?笑
今日も夜な夜な海へ行ってしまいそうです・・
2010年10月23日
エギング…まさかの撃沈!
おはようございます。
昨日は、エギングに行かずに乙四勉強!と決めていたのですが、情報誌を帰りに本屋で立ち読みすると、釣り○○の血がウズウズ(-o-;)
いや、今日は勉強や!と思いながら家に帰り、晩飯を食べてふと気がつくと、須磨の突堤へいました(笑
今回の釣行の結果は書くまでも無いです…
7時半開始。
11時半までアタリ無し。
ボウズ。
はじめての三行釣行記です。
アタリがあったり、バラシがあれば、それなりの記事が書けますが、それも無し(ノ△T)
おまけにエメラルダス3号が殉職m(_ _)m
えー言い訳させてもらいますと…
大潮ド干潮とか釣れる気しないし~
学校終わるの遅いから上げ潮に行けないし~
3号のエギ二つしか無いのに一つ殉職とかローテーションできないし~
……etc…
すみません。もうこんくらいで許してください(ToT)
完璧な撃沈でした(泣
さて、今年エギングに終止符を打ち、次からはメバリング始動です(o^∀^o)
今年こそは、25~を釣り、メバルの刺身が食べれるように頑張ります”(ノ><)ノ 続きを読む
昨日は、エギングに行かずに乙四勉強!と決めていたのですが、情報誌を帰りに本屋で立ち読みすると、釣り○○の血がウズウズ(-o-;)
いや、今日は勉強や!と思いながら家に帰り、晩飯を食べてふと気がつくと、須磨の突堤へいました(笑
今回の釣行の結果は書くまでも無いです…
7時半開始。
11時半までアタリ無し。
ボウズ。
はじめての三行釣行記です。
アタリがあったり、バラシがあれば、それなりの記事が書けますが、それも無し(ノ△T)
おまけにエメラルダス3号が殉職m(_ _)m
えー言い訳させてもらいますと…
大潮ド干潮とか釣れる気しないし~
学校終わるの遅いから上げ潮に行けないし~
3号のエギ二つしか無いのに一つ殉職とかローテーションできないし~
……etc…
すみません。もうこんくらいで許してください(ToT)
完璧な撃沈でした(泣
さて、今年エギングに終止符を打ち、次からはメバリング始動です(o^∀^o)
今年こそは、25~を釣り、メバルの刺身が食べれるように頑張ります”(ノ><)ノ 続きを読む
2010年10月22日
エギング・その代償は大きい!?
おはようございますm(_ _)m
昨日は中間テスト最終日で昼からエギングにGO!
2時須磨方面へ到着。とりあえず、今回は実釣ポイント一本勝負です(^O^)
釣り場についてあちゃーと思ったのは、風…
北東の風がビューと吹き抜けてます(;_;)
仕方なく、タックルをセットし、一投目!おりゃ~とキャストすると…カツンッ…えっ?
あれっ?なんか、ラインが、フラフラしてるよ(-o-;)
リーダーすっぽ抜け(泣
前回釣行時からリーダーをまきかえて無かったのが問題っぽい…アオリーQネオをロスト(ToT)
気を取り直してリーダーを結束して、二投目、三投目とシャクリ倒しますが、全く無反応(-o-;)
少し歩いて、隣の堤防へ行きシャクリますが、全くアタリ無し。この時点で4時半。まぁなんとかなるさと半分休憩しながら海を見ていると、カタクチのベイトが何かに追いかけられてます。
その後を追いかけるロケット型の魚…ツバス、ハマチ。
さらにゴボッゴボッと青物ライズも始まり、青物タックルを持ってきていなかったことに後悔(ノ△T)
ライズは何回か起き、おさまったところで前の堤防に逆戻り。キャスト後、シャクリます…ググッと微妙なアタリ。慎重にフォールさせ、フッキング!
良く引いてくれます。上げてみると、胴長17cmくらいのアオリちゃん(^O^)
とりあえず、ボウズは免れ、一安心。
その後も同じサイズが二匹釣れ、アタリが無くなり、また違う突堤へ。
キャスト後、シャクると、ゴンっというアタリに速合わせ。すると…なんかイカの引きじゃ無い…手前まで引いてくると、長い銀色の体…タチウオ!?
何故タチウオがエギに?ワインドと同じ感じなのか?と抜き上げようとすると…バチバチッ…フッ…いきなり軽くなったと思うと、口にエギをつけたタチウオが海底へ…
切られました(汗
またもやアオリーQネオをロスト(-o-;)
エメラルダスシリーズをキャストシャクリしますが、全くアタリ無しです。
前の突堤を見ると、エギンガーが一人います。
とりあえず、情報収集に話しかけると、アタリはあるとのこと。横で喋りながらシャクリはじめると、隣の人がフッキング!ドラグが出て、大きいサイズがヒットした模様。
きわまで寄せてみると、中々大きい。
「えーサイズですねぇ」と羨ましがっていたら、水の中でイカが最後の抵抗…ブシュッ
うわっ(゜∀゜;ノ)ノ
……自分の顔面、服、首、帽子に 続きを読む
昨日は中間テスト最終日で昼からエギングにGO!
2時須磨方面へ到着。とりあえず、今回は実釣ポイント一本勝負です(^O^)
釣り場についてあちゃーと思ったのは、風…
北東の風がビューと吹き抜けてます(;_;)
仕方なく、タックルをセットし、一投目!おりゃ~とキャストすると…カツンッ…えっ?
あれっ?なんか、ラインが、フラフラしてるよ(-o-;)
リーダーすっぽ抜け(泣
前回釣行時からリーダーをまきかえて無かったのが問題っぽい…アオリーQネオをロスト(ToT)
気を取り直してリーダーを結束して、二投目、三投目とシャクリ倒しますが、全く無反応(-o-;)
少し歩いて、隣の堤防へ行きシャクリますが、全くアタリ無し。この時点で4時半。まぁなんとかなるさと半分休憩しながら海を見ていると、カタクチのベイトが何かに追いかけられてます。
その後を追いかけるロケット型の魚…ツバス、ハマチ。
さらにゴボッゴボッと青物ライズも始まり、青物タックルを持ってきていなかったことに後悔(ノ△T)
ライズは何回か起き、おさまったところで前の堤防に逆戻り。キャスト後、シャクリます…ググッと微妙なアタリ。慎重にフォールさせ、フッキング!
良く引いてくれます。上げてみると、胴長17cmくらいのアオリちゃん(^O^)
とりあえず、ボウズは免れ、一安心。
その後も同じサイズが二匹釣れ、アタリが無くなり、また違う突堤へ。
キャスト後、シャクると、ゴンっというアタリに速合わせ。すると…なんかイカの引きじゃ無い…手前まで引いてくると、長い銀色の体…タチウオ!?
何故タチウオがエギに?ワインドと同じ感じなのか?と抜き上げようとすると…バチバチッ…フッ…いきなり軽くなったと思うと、口にエギをつけたタチウオが海底へ…
切られました(汗
またもやアオリーQネオをロスト(-o-;)
エメラルダスシリーズをキャストシャクリしますが、全くアタリ無しです。
前の突堤を見ると、エギンガーが一人います。
とりあえず、情報収集に話しかけると、アタリはあるとのこと。横で喋りながらシャクリはじめると、隣の人がフッキング!ドラグが出て、大きいサイズがヒットした模様。
きわまで寄せてみると、中々大きい。
「えーサイズですねぇ」と羨ましがっていたら、水の中でイカが最後の抵抗…ブシュッ
うわっ(゜∀゜;ノ)ノ
……自分の顔面、服、首、帽子に 続きを読む
2010年10月17日
久々エギング・・・その結果は!?
10月16日:勉強中ですが、釣りに行きたくてウズウズ・・・
そんな時に行きつけのルアーショップ「Lghit」から電話が。「エギングロッド、かえってきたよ~」
一ヶ月前のエギングで、竿先を不注意でポッキンしちゃって、修理に出してから三週間返ってこなかったロッドが、無事帰還(^0^)
そうなれば・・・急遽勉強ほったらかしでエギングランガン開始!
まずは、須磨のT突堤へ。ここでは、全くアタリ無し。この突堤は朝から晩までエギンガーがいて、そこらじゅうに墨跡が・・「昼間にだいぶたたかれてんな~」と思い、場所変更。
さらに西のS漁港へ・・ここでもアタリなし。見るとここも墨跡だらけ(笑)
エギも変えるが、全然ダメ・・・
「しょうがない。あそこしかない!」と極秘の爆釣ポイントへ。。
ここのポイントは、幾多の障害を乗り越えなければいけないポイント。
足が海に浸かったり、変な人がいたり・・・
とりあえずポイントは無人(笑)灯りもなく、さみしく開始!
一投目・・3号のエギで底を取り、しゃくる。しゃくる。しゃくる。しゃ・・・グンッ!
アタリがありフッキング。引きは小さく、上げてみるとコロッケサイズ。
久しぶりのアオリで小さくてもうれしい!
二投目・・しゃくっていると、カンッとイカパンチが!
あせらず、フォールさせると、ゴンッと強いアタリが!フッキングすると、一気に引きはじめます!
ギューン、ギューンという引きに、竿は曲がり、ガチガチにしていたドラグがジッジッーと音を立てる・・・「これは・・デカイ!!」慎重によせてきてみると、アオリの姿が・・あまり高くない突堤だが、胴に水が入り、ぬきあげようとするが上がらない(汗
意を決してぶっこ抜き。なんとか成功。
一気に墨を吐き、エギ、ロッドが墨まみれ(泣
サイズを測ろうとメジャーを探すが、無い・・・
仕方なしに落ちていたタバコの箱で測定。

(帰宅後、測ると胴長23cm、重さ700gと事故新記録達成!!)
来てよっかった~と一人でつぶやく。
その後は、S漁港に戻り2匹追加して納竿。

10月17日:今日は、昼からのエギング。
昨日釣れたポイントに入り、開始。
一投目から釣れ、小さいですが一杯目です。

その後はアタリが無くなり、夕方に再度アタリが!
ドラグが鳴る引きで、昨日のことが頭によぎる。今回もぶっこ抜き、サイズは18cm。
昨日までにはいかなっかったが、まぁまぁさいず。
その後も二匹追加し、納竿。
釣ったイカは、昨日の分のストックがあるので、よく行くお好み焼き屋「恵比寿」に持っていきました。

久しぶりのエギングは生き抜きにもなり、大満足!
日に日に大きくなるイカですが、この時期になると固体数が減りやはり釣りずrらい!
家に帰ってもメジャーが無く、先日のメバル調査で釣り場に忘れてきた模様・・・
使用タックル、ヒットエギ
ロッド:テイルウォーク・レグロック
リール:ルビアス2506
ライン:ダイワ・PE0.6号、リーダー ダイワ・エギセンサーフロロ5lb
エギ :ダイワ・エメラルダスシリーズ ヤマシタ・エギ王Qシリーズ ヨーズリ・アオリーQネオシリーズ
そんな時に行きつけのルアーショップ「Lghit」から電話が。「エギングロッド、かえってきたよ~」
一ヶ月前のエギングで、竿先を不注意でポッキンしちゃって、修理に出してから三週間返ってこなかったロッドが、無事帰還(^0^)
そうなれば・・・急遽勉強ほったらかしでエギングランガン開始!
まずは、須磨のT突堤へ。ここでは、全くアタリ無し。この突堤は朝から晩までエギンガーがいて、そこらじゅうに墨跡が・・「昼間にだいぶたたかれてんな~」と思い、場所変更。
さらに西のS漁港へ・・ここでもアタリなし。見るとここも墨跡だらけ(笑)
エギも変えるが、全然ダメ・・・
「しょうがない。あそこしかない!」と極秘の爆釣ポイントへ。。
ここのポイントは、幾多の障害を乗り越えなければいけないポイント。
足が海に浸かったり、変な人がいたり・・・
とりあえずポイントは無人(笑)灯りもなく、さみしく開始!
一投目・・3号のエギで底を取り、しゃくる。しゃくる。しゃくる。しゃ・・・グンッ!
アタリがありフッキング。引きは小さく、上げてみるとコロッケサイズ。
久しぶりのアオリで小さくてもうれしい!
二投目・・しゃくっていると、カンッとイカパンチが!
あせらず、フォールさせると、ゴンッと強いアタリが!フッキングすると、一気に引きはじめます!
ギューン、ギューンという引きに、竿は曲がり、ガチガチにしていたドラグがジッジッーと音を立てる・・・「これは・・デカイ!!」慎重によせてきてみると、アオリの姿が・・あまり高くない突堤だが、胴に水が入り、ぬきあげようとするが上がらない(汗
意を決してぶっこ抜き。なんとか成功。
一気に墨を吐き、エギ、ロッドが墨まみれ(泣
サイズを測ろうとメジャーを探すが、無い・・・
仕方なしに落ちていたタバコの箱で測定。

(帰宅後、測ると胴長23cm、重さ700gと事故新記録達成!!)
来てよっかった~と一人でつぶやく。
その後は、S漁港に戻り2匹追加して納竿。

10月17日:今日は、昼からのエギング。
昨日釣れたポイントに入り、開始。
一投目から釣れ、小さいですが一杯目です。

その後はアタリが無くなり、夕方に再度アタリが!
ドラグが鳴る引きで、昨日のことが頭によぎる。今回もぶっこ抜き、サイズは18cm。
昨日までにはいかなっかったが、まぁまぁさいず。
その後も二匹追加し、納竿。
釣ったイカは、昨日の分のストックがあるので、よく行くお好み焼き屋「恵比寿」に持っていきました。

久しぶりのエギングは生き抜きにもなり、大満足!
日に日に大きくなるイカですが、この時期になると固体数が減りやはり釣りずrらい!
家に帰ってもメジャーが無く、先日のメバル調査で釣り場に忘れてきた模様・・・
使用タックル、ヒットエギ
ロッド:テイルウォーク・レグロック
リール:ルビアス2506
ライン:ダイワ・PE0.6号、リーダー ダイワ・エギセンサーフロロ5lb
エギ :ダイワ・エメラルダスシリーズ ヤマシタ・エギ王Qシリーズ ヨーズリ・アオリーQネオシリーズ